危機言語データベースとは?
「危機言語データベース」は、日本の消滅危機言語・方言の音声データを紹介するページです。様々な方言の基礎語彙が公開されています(基礎語彙のページ)。その他に、生の方言で語られているたくさんのお話も楽しめます(談話資料のページ)。
お知らせ・最新情報
- 
            
            令和6年度 第2回「危機言語の保存と日琉諸語のプロソディー」合同研究発表会の情報を掲載しました。 
- 
            
            令和6年度 第1回「危機言語の保存と日琉諸語のプロソディー」合同研究発表会の情報を掲載しました。 
- 
            
            令和5年度第2回「危機言語の保存と日琉諸語のプロソディー」合同研究発表会の情報を掲載しました。 
- 
            
            語彙DB v.2.6 をリリースしました(川平方言の基礎語彙データを追加)。 
- 
            
            語彙DB v.2.5 をリリースしました(五十嵐(2016/2019)および松倉(2023)のデータを追加)。 
- 
            
            語彙DB v.2.4 をリリースしました(『どぅなんむぬい辞典』および沖永良部諸方言のデータを追加)。 
- 
            
            みんなで談話整備プロジェクト文化庁「各地方言収集緊急調査」資料の整備と活用説明会&講習会の情報を掲載しました。 
- 
            
            語彙DB v.2.3.1 をリリースしました(八重山語波照間方言のデータを追加)。 
- 
            
            令和5年度第1回「危機言語の保存と日琉諸語のプロソディー」合同研究発表会の情報を掲載しました。 
- 
            
            福井県池田町西角間方言の基礎語彙データが公開されました。 
- 
            
            山梨県奈良田方言の基礎語彙データが公開されました。 
- 
            
            五十嵐陽介先生の発表「Controversy about the phylogenetic position of Kyushu and Ryukyuan languages: Current situation and future prospects」の録画を公開しました。 
- 
            
            語彙データベースが更新されました。主な改変点は出典・同源語表示の導入です。 
- 
            
            令和4年度 第2回「危機言語の保存と日琉諸語のプロソディー」合同研究発表会オンライン研究発表会の情報を掲載しました。 
- 
            
            日本の危機言語のホームページを更新しました。 
- 
            
            文化庁「各地方言収集緊急調査」方言談話整備 共同プロジェクト 説明会&講習会。 
- 
            
            令和4年度 第1回「危機言語の保存と日琉諸語のプロソディー」合同研究発表会。 
- 
            
            令和3年度 第2回「日本の消滅危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成」オンライン研究発表会の情報を掲載しました。 
- 
            
            令和3年度 第1回「日本の消滅危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成」オンライン研究発表会「格と形容詞」の情報を掲載しました。 
- 
            
            八丈島の方言ビデオを公開しました。 
- 
            
            令和2年度 第2回研究発表会「日本の消滅危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成」の情報を掲載しました。 
- 
            
            青森県むつ方言調査報告を公開しました。 
- 
            
            鹿児島県甑島方言の基礎儀を公開しました(平塚雄亮氏提供)。 
- 
            
            昨年度3月に開催予定だった「格・情報構造 (本土諸方言) 」の研究会をオンラインで開催することになりました。 
- 
            
            宮古水納島方言の基礎語彙データを公開しました。 
- 
            
            ※中止になりました。 
 2019年度 第2回研究発表会 「格・情報構造 (本土諸方言) 」の情報を掲載しました。
- 
            
            与論島の伝統紹介(芭蕉布、塩作り)と与論ことば昔話の動画を公開しました。 
- 
            
            2019年8月3日開催の手話言語に関する講演会の情報を掲載しました。 
- 
            
            『喜界島方言調査報告書』と『宮古方言調査報告書』の英語版を公開。 
- 
            
            2019年度 第1回研究発表会 「格・情報構造 (琉球諸語) 」の情報を掲載しました。 
- 
            
            木曽川方言調査報告を公開しました。 
- 
            
            催し物の情報を掲載する「催し物」のページを追加しました。 
- 
            
            伊平屋島田名方言の基礎語彙データを公開しました(サルバトーレ・カルリノさん提供)。 
動画ライブラリー
- 
            
            黄八丈
- 
            
            島寿司
- 
            
            たなばたさま
- 
            
            芭蕉布のできるまで
- 
            
            ミネラルたっぷりの塩作り
- 
            
            ねずみの嫁入り
- 
            
            三匹のこぶた
- 
            
            大石垣の雨乞いの歌
- 
            
            八重山の子守歌(一)
- 
            
            八重山の子守歌(一)