| ‘ケー kˀe[ː [名] (喜界阿伝) | |||
| 
                                         | 
                
| (1) くわ【鍬】。 | 
| 木部暢子・小川晋史(2013)「喜界島諸方言調査ノート」 | 
| 地点 | 語形(音韻・音声表記) | 音声 | 語形(仮名表記) | ア型/類 | 意味 | 出典 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 喜界荒木 | [kˀe]ː | 
                                                             | 
                        ‘ケー | 鍬 | 木部暢子・小川晋史(2013) | |
| 喜界小野津 | [ɸe]ː | 
                                                             | 
                        ‘フェー | 鍬 | 木部暢子・小川晋史(2013) | |
| 喜界小野津 | [kʷˀe]ː | 
                                                             | 
                        ‘クゥェー | 鍬 | 木部暢子・小川晋史(2013) | |
| 喜界上嘉鉄 | kˀe[ː | 
                                                             | 
                        ‘ケー | 鍬 | 小川(2013) | |
| 喜界湾 | [kˀe]ː | 
                                                             | 
                        ‘ケー | 鍬 | 小川(2013) | |
| 沖永良部島上平川 | [koi | 
                                                             | 
                        こい | 鍬 | 横山(2017) | |
| 沖永良部島国頭 | ko[i | 
                                                             | 
                        こい | 鍬 | 横山(2017) | |
| 沖縄伊平屋村田名 | keː | 
                                                             | 
                        けー | 鍬 | カルリノ(2018) | |
| 八重山波照間 | peː | 
                                                             | 
                        ぺー˥˩ | F | 鍬 | セリック・麻生・中澤(2023) |