し]み ɕimi [動] c (宮古水納) |
(1) しみる【浸みる】。 | |||
例文1
|
ぴんだう pindau いじみー idʑimiː ぶいばどぅ buibadu ぴんだぬ pindanu つぬん tsʉnun つかりー tsʉkariː けが kega したい ɕitai
「ヤギをいじめていたら、ヤギの角に打たれて怪我した」
|
||
---|---|---|---|
例文2
|
うかーっさ ukaːssa あいばどぅ aibadu ぴんだぬ pindanu つぬー tsʉnuː まいしゃがま maiɕagama しー ɕiː うかずー ukadzʉː
「危険だから、ヤギの角を短くしておこう」
|
(1)
|
しみぐまた Simigumata X-gumata |
---|---|
(2)
|
しみーぐまた Simi:gumata X-gumata |
(3)
|
しみ]だたん Simi]dataN X-datan |
(4)
|
しみ]ーまい Simi]:mai X.cvb=mai ぶらーん bura:N ... |
セリック・ケナン、大浦辰夫(2022)『みんなふつ語彙集』国立国語研究所みんなふつ語彙集. http://doi.org/10.15084/00003679 |