日本の危機言語

日本の消滅危機方言の音声データを紹介するサイト
クッツク  [ku]ttu[ku  [動]   3  (山梨県奈良田)
(1) くっつく【くっ付く】。カーバル(深沢1957: 134「外傷やぬれ紙などが乾きつくさま」) は聞いたことがあるが使わない
例文1
カミカ゜
[ka]mʲi[ŋa]
イタニ
i[ta]nʲi
クッツイテ
[ku]ttu[i]te
トレノーヨーニ
[to]le[no]ːjoːnʲi
ナッタ
nat[ta
「紙が板にくっついて、とれなくなった(逐語訳:とれないようになった)」
出典
小西いずみ、三樹陽介、吉田雅子(2022)「山梨県奈良田方言調査ノート」
同源語
地点 語形(音韻・音声表記) 音声 語形(仮名表記) ア型/類 意味 出典
福井県大野市上打波 kui]tsugu
クイ]ツグ 2 咬みつく 松倉(2023)
山梨県奈良田 kut[tu]ku ~ kut[ʦu]ku
クッ[ツ]ク 2 咬みつく 小西他(2022)