た]たずき tatadzʉki [名] m3 (宮古水納) | |||
|
(1) らいげつ【来月】。 |
備考 | 〈たた〉は「立つ・経つ」の古い推量形で、〈ずき〉は「月」と考えられる。この説が正しければ、現在もっぱら意志や勧誘を表す終止形として使われる〈たた〉「立とう」はかつて用法がより広く、また、連体形としても機能できていたことが示唆される |
---|
(1)
|
た]]たずきまい tax]]tadzɿkimai X=mai あらん araN ... |
---|---|
(2)
|
うれー ure: X=mai ん]め m]me ... たたず[きまい taxtadzɿ[kimai あらん araN |
セリック・ケナン、大浦辰夫(2022)『みんなふつ語彙集』国立国語研究所みんなふつ語彙集. http://doi.org/10.15084/00003679 |