| とぅり¯ turi [動] a (宮古水納) | |||
|
|
| (1) (海が)(うみが)しずまる。なぐ【静まる。凪ぐ】。 |
| 備考 | 同系のことばは薩摩など本土方言にも見られる。〈とぅ〉は〈とぅまい〉「止まる」〈とぅみ〉「止める」の〈とぅ〉と同根で、関連のことばとして、本土方言に見られる〈とろ〉「波や風の穏やかな状態」や〈とぅるん〉「とろむ・止まる・静まる」もある。意味の類似性に加えて〈とぅり〉「凪ぐ」〈とぅまい〉「止まる」〈とぅるん〉「止まる」はすべて高起式対応、すなわちa型のアクセントに分類されるため、アクセントの面からも同じ語根を共有していることが示唆される | ||
|---|---|---|---|
|
(1)
|
とぅりだたん turidataN= X-datan |
|---|---|
|
(2)
|
とぅりぐまた turigumata X-gumata |
|
(3)
|
とぅりーどぅ turi:du X.cvb=du ぶい? bui? ... |
|
(4)
|
とぅりーどぅ turi:du= X.cvb=du ぶい bui ... |
| セリック・ケナン、大浦辰夫(2022)『みんなふつ語彙集』国立国語研究所みんなふつ語彙集. http://doi.org/10.15084/00003679 |