| ゆむぬ]ぬ じゅー[ふさ jumununu dʑuːfusa [名] m5m3 (宮古水納) | |||
|
|
| (1) くさのいっしゅ。おおばこ【草の一種。オオバコ】。直訳「ネズミの尻尾草」 |
| 備考 | 多良間でも同じ名称だが、ネズミを〈ヴぇーだ〉と言うので、〈ヴぇーだぬ じゅーふしゃ〉となる | ||
|---|---|---|---|
|
(1)
|
ゆむぬ]ぬ jumunu]nu X=mai じゅー[ふさまい dʑuː[fuxsamai ... あらん araN |
|---|---|
|
(2)
|
うれー ure: X=mai ん]め m]me ... ゆむぬぬ jumununu [じゅ]ーふさまい [dʑu]ːfuxsamai あらん araN |
| セリック・ケナン、大浦辰夫(2022)『みんなふつ語彙集』国立国語研究所みんなふつ語彙集. http://doi.org/10.15084/00003679 |