日本の危機言語

日本の消滅危機方言の音声データを紹介するサイト
じゅーきし¯  dʑuːkiɕi  [名]   L0  (宮古水納)
(1) おがきれること。せいこうしないこと。くろうすること【尾が切れること。成功しないこと。苦労すること】。
例文1
うれー
ureː
つつべ]ー
tsʉtsʉbe]ː
っふてぃんくがま[てーん
ffutinkugama[teːn
つき]ー
tsʉki]ː
ぶいば
buiba
あんだき
andaki
あらーんねーまい
araːnneːmai
じょーぶん
dʑoːbun
[あらんな
[aranna
「この煤は恬としてしか付いていないから、そんなに洗わなくても大丈夫じゃないの?」
アクセント資料
(1)
じゅーきしまい=
dʑuːkixSimai=
X=mai
あらん
araN
...
(2)
じゅーきしまい=
dʑuːkixSimai=
X=mai
あらん
araN
...
(3)
ん]め
m]me
X=mai
じゅーきしまい=
dʑuːkixSimai=
...
あらん
araN
出典
セリック・ケナン、大浦辰夫(2022)『みんなふつ語彙集』国立国語研究所みんなふつ語彙集. http://doi.org/10.15084/00003679